フォルクスワーゲン ゴルフ R32

  • 黒いフォルクスワーゲンゴルフR32入荷しました! 程度の良いフォルクスワーゲンゴルフR32も少なくなっています。
  • お店とフォルクスワーゲンゴルフR32ネオクラシックになりつつあるクルマです。
  • もはや大排気量車は流行らない?そんなことはありません。羊の革を被ったオオカミですね。排気量こそ絶対です。
  • 20年前に18インチ、ハッチバックのクルマにはありえないことでした。世界の常識変えたゴルフ、その名はR32
  • みなさんの一番好きなゴルフはいくつのゴルフですか?私が好きなゴルフはゴルフIとゴルフIVです。
  • この時代に最先端に存在していたゴルフ、純正ホイルからも言えます。
  • ゴルフR32が誕生したのはゴルフIVから、それまではGTIがトップでした。ゴルフIが発表されたときは興奮したことを覚えています。
  • フォルクスワーゲンのV6エンジンは他社とは少し違っていました。まだV12をもたなかったフォルクスワーゲン社は壮大な計画に出ました!
  • フォルクスワーゲンは同じブロックをくっつけながらV6・V8・V12をつくる計画をしました。
  • 最初に作られたエンジンはV6でした。ちょうどゴルフIIIの時でゴルフVR6というクルマで、スポーツタイプではなくゴルフの高級車でした。私も購入しましたがとても良いクルマでした。
  • R32はゴルフIVからの発売でしたが少したってからのことでした。その前にボーラ2.8フォーモーションが発売されました。このクルマも所有しましたがとても良いクルマでした、
  • ゴルフIVR32は。排気量を2,8から3.2にボアアップされゴルフの最上級車というだけでなくスポーツカーとしてつくられており、ゴルフの車格を2ランクほど上げるほどの衝撃がありました。
  • 日本では5ドアのR32が発売され、3ドアは限定車として販売されています。他のゴルフIVには3ドアは輸入されておらず、R32の3ドアは大変貴重なクルマです。
  • V6のエンジンが起動に乗るとフォルクスワーゲン社ではその後エンジンブロックを繋げ、V8・V12を完成させます。フォルクスワーゲン社にとってはV12をつくることは悲願でした。
  • ゴルフR32とゴルフカブリオレは普通のゴルフと違った高級感あふれるヘッドライトが使われています。
  • 高級ヘッドライトが使われているため、白くならないように加工されています。このころの国産車のヘッドライトが白くなり、ひどかったことを覚えていますか。
  • ゴルフIVに搭載されたR32はさらにボアアップされてパサートに搭載され3.7ccにまでになりました。このパサートも購入しましたがとてもいいクルマでした。
  • パサートはその前にV8を搭載し、発売私も所有しましたがこれまた良いエンジンでした。パサートのようなクルマにV8を搭載したわけでしたがその他に乗せるクルマが無かったことは残念でした。
  • このR32はエアコンの効きが悪かったため、修理をせず、コンプレッサーを新品に交換し、エアコンの効きが良くなりました。
  • 前席のシートについてですが、20年以上たった本革シートは亀裂が入りボロボロになってしまいます。このクルマは管理されていた車庫で過ごしたらしく、亀裂もほとんどありません。
  • 見ての通り、特別なシートです。やれがなく体を包んでくれます。これらを見ても大切にされていたことがよくわかります。
  • 本革の状態は、実際に見ていただけなければわかりません。ぜひお店までお越しください。
  • アルミのプレートこのプレートはまだ輝きがあります。20年たっているクルマでは珍しいことです。
  • ステアリングホイルも同じです。走行が多い割にはきれいに保たれています。この状態のまま20年を経ていることを考えれば状態の良さがわかるはずです。
  • 走行距離は14万キロです。ただ20年で14万でですので1年で約7000キロです。あなたは走行距離だけでクルマを選びますか。
  • 14万キロを走るためにはかなりの整備が必要になります。このクルマは必要以上の整備が行われています。
  • クルマが古ければ、ナビもそんなに新しくありません。正常に動きますが、そんなにあてにしないでください。
  • ナビを別料金であたらしいものに変えることは可能です。しかし今はシマホの性能の方が上です。
  • ネオクラシックだけあって、雰囲気があります。
  • 六速マニアルミッションです。スポーツカーでさえオートマに移行し、少なくなりました。操作にはコツがいりますが、そこも楽しいところです。
  • ドイツ車らしい閉める時のあの音、国産車との違いを改めて感じられました。今では国産車の閉まる音もだいぶ良くなりましたが、ドイツ車あっぱれです。
  • 高級車やスポーツカーと言えばお決まりの本革仕様のシートです。しかし困ることもありますそれは革の劣化です。どんなに良い本革を使っても劣化してしまいます。
  • 私もたくさんの劣化し、ひび割れてしまった高級車のシートを見てきました。せっかくの高級車が・・・本革は張り替えるのに多額の費用が掛かってしまいます。
  • 新車では高価なクルマもユーズドでしたら手ごろになります。しかし本革の傷みがひどかったら、高額なクルマになってしまいます。
  • 先ほどとは反対側のプレートです。このプレートが傷だらけであったら、残念になってしまいます。
  • 今度は後席ドアです。ほとんど傷もなく良好です。
  • 本革シートの話をしましたが後部座席のシートは、使わなかったため、綺麗な状態を保っています。
  • 後部座席は、前座席と違いスポーティー感を出しつつ高級感もあり、座り心地がいいという両面をもっています。
  • 前ドアと後ろドアを閉めた時の違いを感じたことがありますか。実は前ドアの方が重く感じられます。
  • この時代には珍しく後ろ座席のシートベルトがきちんとつくられています。さすがドイツ車、安全性が違います。
  • シートの話はこれで終了です。最後に一言お店にいらしてしわってみてください。
  • ゴルフですから、トランクは使いやすく、広すぎることは当たり前ゴルフR32はゴルフに行くとき運転で一汗流し、プレーを楽しむことができます。
  • 中央の二つのボタン何が書いてあるかわかりますか?よーく見てください。
  • いよいよエンジンルーム、V6エンジンコンパクトに搭載されています。普通のV6エンジンだったら、ゴルフに積むのは大変だったと思います。
  • ダウンサイジング聞こえの良い言葉ですが、私は小さいクルマに大排気量エンジンが好きです。AMGやアルピナ、M名高るクルマと張り合ってみませんか?
  • このR32は私が見ても素晴らしいクルマです。質が良い個体も少なくなりました。

情報提供:

  • 支払総額

    168万円

  • 車両本体価格

    158万円

  • 諸費用

    10万円

  • 年式

    2004

    (H16)

  • 走行距離

    14.1万

    km

  • 排気量

    3200

    CC

  • 車検有無

    2026

    03月

  • 修復歴

    なし

  • 住所

    茨城県土浦市

Car倶楽部「五月の風〜May Breeze〜」

ブラック
年式/初年度登録 2004年
走行距離 14.1万km
地域 茨城県
車検 2026年03月(R8)
修復歴 修理歴なし
未使用車
ワンオーナー
禁煙車
輸入認定中古車
ディーラー車
輸入経路 正規輸入車

基本仕様

ミッション MT6速
ハンドル
駆動方式 4WD
車台番号 779(下三桁)
排気量 3200cc
記録簿
ドア数 5D
リサイクル料金 リ済込
乗車人数 5名
整備 整備無
燃料 ガソリン
グー鑑定 グー鑑定なし
全体のサイズ
荷台寸法

装備

    • エアバッグ
    • スライドドア
    • サンルーフ
    • ABS
    • エアコン
    • Wエアコン
    • ダウンヒルアシストコントロール
    • リフトアップ
    • パワーステアリング
    • パワーウィンドウ
    • 盗難防止システム
    • アイドリングストップ
    • ドライブレコーダー
    • USB入力端子
    • Bluetooth接続
    • 100V電源
    • クリーンディーゼル
    • センターデフロック
    • レンタカーアップ
    • 展示・試乗車
    • 電動格納ミラー

内装・外装

    • カーナビ
    • ビジュアル
    • オーディオ
    • TV
    • アルミホイール
    • 革シート
    • ハーフレザーシート
    • キーレス
    • LEDヘッドランプ
    • HID(キセノンライト)
    • ポータブルナビ
    • バックカメラ
    • ETC
    • エアロ
    • スマートキー
    • ローダウン
    • ランフラットタイヤ
    • パワーシート
    • 3列シート
    • ベンチシート
    • フルフラットシート
    • チップアップシート
    • オットマン
    • 電動格納サードシート
    • シートヒーター
    • ウォークスルー
    • 後席モニター
    • 電動リアゲート
    • フロントカメラ
    • シートエアコン
    • 全周囲カメラ
    • サイドカメラ
    • ルーフレール
    • エアサスペンション
    • ヘッドライトウォッシャー

運転支援

    • オートクルーズコントロール
    • レーンアシスト
    • 自動駐車システム
    • パークアシスト

安全装備

    • 横滑り防止装置
    • 衝突安全ボディ
    • 衝突被害軽減システム
    • クリアランスソナー
    • オートマチックハイビーム
    • オートライト
    • 頸部衝撃緩和ヘッドレスト

車輌保証・アフターサービス

保証 保証無
走行距離
保証内容
法定整備 整備無
法定整備について
修理回数
上限金額
免責金
保証修理受付先
ロードサービス 無し

販売店情報

Car倶楽部「五月の風〜May Breeze〜」

Car倶楽部「五月の風〜May Breeze〜」

「五月の風が吹く良い季節にお乗りいただきたい」という思いでオープンして三年が経ちました。最初は、マーチのオープンカーや珍しいワゴン車を中心にラインナップしましたが、現在ではさらにディープな車種が増えクルマ好きにはたまらないかと思われます。またクルマを道具として使うお客様には、リーズナブルな車種を備えることにしました。家族そろって遊びに来てください。お待ちしております。※不在の場合がございますので、ご来店の際は念のためお電話いただけますと幸いです。

住所 茨城県土浦市大岩田1277
電話番号
無料
0078-6049-8209514
「携帯電話」「PHS」でも無料電話をご利用いただけます。
※ただし、IP電話、ひかり電話からはご利用いただけません。
FAX 029-886-7784
営業時間 10:00〜18:00
定休日 不定休(ご来店の際はご連絡いただけますと幸いです。)

車両本体価格には保険料、税金、登録等に伴う費用等は含まれておりませんのでご注意ください。
この車両についてのご不明な点や最新の在庫状況に関しましては、直接販売店へお問合せください。
また、修復歴・要整備箇所・法定整備・保障の有無ならびに詳細内容につきましても、必ず各販売店にご確認いただきますようお願いいたします。

その他のおすすめ物件(茨城県 R32)